ブロックチェーン分散型Data Center EPC事業
ブロックチェーン分散型
Data Center EPC事業
建設地決定
運用計画
基本設計
詳細設計
施工
試運転
調達
輸送
完成
運用
保守

建設地決定

運用計画
基本設計
詳細設計

調達
輸送

施工
試運転

完成

運用
保守
WBS > 工程計画 > 計画設計 > 基本設計の策定
弊社プロジェクトチームにより、建設地選定、設備規模、設備計画、運用方式等をコンサルティングします。
計画戦略立案後は、WBS(Work Breakdown Structure)・工程管理・設計図・基本設計を全て一括作成管理し、安全安定の建設を実現します。

施工品質・コスト・納期を徹底管理して施工
現地のコンストラクターの選定から始まり、Data Centerの地盤改良、建屋の建設、給排水管設備・電気設備・変圧器・セキュリティシステムの据付を実施。
施工管理を徹底的に行い、性能・品質・納期・コストの最適化を実現します。

365日24時間の運用・保守
お客様引き渡し後は、弊社専門の運用・保守チームにより365日24時間の運用を実施。安全管理とセキュリティシステムにより、安心してマイニングマシンの運用を実現。
充実したレポーティングサービスにより、毎月Data Center及び機器の稼働状況、運用効率をお客様へ報告。また運用に合わせた各国の法規制対応から各種申請までサポートします。

マイニング機器ホスティング事業
マイニング機器
ホスティング事業
ご相談
ご契約
機器購入
輸送
設置
運用
保守

ご相談

契約

機器購入

輸送

設置

運用
保守
豊富な経験による最適な運用保守サービスをご利用いただけます。
お客様のご要望に合わせて提案
初めてご利用されるお客様には、マイニング運用サービス内容をわかりやすくご説明。
最適なマイニング機器の提案を始め、付属品・輸送費・保険料・通関費用・関税等の運用開始までに必要な費用の見積書を作成し、お客様のご要望に合わせた契約を締結します。

購入から輸送まで全てを管理
最新モデルの機器を始め、お客様のご要望に合わせて機器本体を購入。
購入後は、海外ブロックチェーン分散型Data Centerまでの輸送を対応。車両手配から通関手続きを含む全てのプロセスを、サポートチームが一貫して管理し効率的な輸送を実現します。

機器据付から運用までをおまかせ
Data Centerにお客様がご購入された機器を、弊社技術職員が据え付作業を実施。
据付後は365日24時間に渡り機器の運用を実施。併設されたメンテナンスセンターで機器の保守を効率的に行い、毎月のレポーティングサービスによって安心して機器の運用状況を確認するこが可能です。
